コンテンツへスキップ

コミュニケーションlab長崎

心配事は杞憂

その昔、中国の杞の国の人が空を見て「崩れ落ちてきはしないか」と心配した故事から、 心配する必要のないことをあれこれ心配する(憂う)ことを 「杞憂(きゆう)」と言うようになったそうです。 わたくしも思春期のときにいろいろな… 続きを読む »心配事は杞憂

長崎市立滑石中学校よりお礼のお手紙が届きました。

その中学校は長崎市の滑石(なめし)という街の坂の上にある中学校です。 昔からスポーツが強くて、バスケットボール部に所属していたわたくしはいつも勝てなかった中学校でした。 今年、1月下旬、職業人講話(前述記載あり)にお招き… 続きを読む »長崎市立滑石中学校よりお礼のお手紙が届きました。

13年前

13年前の今日、記憶が確かならば長崎は天気の良い日で。 窓際にベビー布団をおいて、1歳を迎えたばかりの長男が昼寝をしていたときでした。 母からの電話で「東北で大きな地震がおきてる」と聞き、急いでテレビをつけました。 目を… 続きを読む »13年前

温故知新2 お笑いの世界を例に

振替休日の月曜日。 お休みの方もお仕事の方もお疲れ様です。 本日もやすもとのブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも真面目な内容が多いので、いや、本日も大変真面目な内容なのですが「温故知新」のお話を。 昨年、… 続きを読む »温故知新2 お笑いの世界を例に