あなたは何を願いますか☆彡?
あれ?今日って何日だっけ?と今朝カレンダーを見たら、そうそう今日は七夕ですね。 毎年、七夕というと雨の日が多く、近年は全国各地でも豪雨被害に見舞われた季節でありました。 なぜ短冊を飾るのが笹の葉なんだろうと思い、いろいろ… 続きを読む »あなたは何を願いますか☆彡?
あれ?今日って何日だっけ?と今朝カレンダーを見たら、そうそう今日は七夕ですね。 毎年、七夕というと雨の日が多く、近年は全国各地でも豪雨被害に見舞われた季節でありました。 なぜ短冊を飾るのが笹の葉なんだろうと思い、いろいろ… 続きを読む »あなたは何を願いますか☆彡?
上の子が中学校に入学したての頃、部活動に何に入るか悩んでいたことがありました。 小学生から始めていたバスケットボールを続けるか、同じくずっと習っていたドラムを演奏できる吹奏楽部にするか。 おそらく本人の中では音楽の方を選… 続きを読む »選んだ道を正解にするということ
ビジネスマナーの講義ではいつも中盤にお辞儀の仕方について解説をしています。 まずは立ち姿勢、足の開き方、手の位置、そして頭の下げ方。 そういったちょっとしたポイントを知るだけで、大変美しく印象的なお辞儀ができるようになり… 続きを読む »ゆっくり動くと美しく見える
先日、とある商業施設での出来事。 私がエスカレーターを降りていた際、前の前にご高齢の女性がいらっしゃいました。 大変、品のある方で青色を基調としたお召し物を着ていらして、なんだか素敵だなーと思っていたところ、 その方がエ… 続きを読む »誰かを助ける勇気
昨年12月、ご担当者様からの一通のご依頼メールにてご縁をいただきました。 先日「南島原市社会福祉協議会」様より介護のお仕事のみなさまへの接遇研修を担当させていただきました。 南島原は長崎市から車で1時間半のところにあり、… 続きを読む »南島原市社会福祉協議会 様 ご依頼、オンライン研修を行いました。
業務連絡のようなタイトルになってしまいました。 本日は「季節の行事を行うこと」について書こうと思います。 今年の節分が2月2日(日)なのは皆さんご存知でしょうか。 買い物に行くと節分商戦が行われていますので、お気づきの方… 続きを読む »今年の節分は2月2日です
客室乗務員の訓練は約2か月間。 サービス要員として接遇教育、保安要員としての緊急訓練など、学んではテストを受ける日々を過ごします。 その後、やっと飛行機に乗って業務を行うことになるのですが、これはわたくしがOJTが終了し… 続きを読む »失敗や挫折した時の対処法
客室乗務員時代、勤務体系はまちまちで出勤が朝早い日もあれば、退勤が夜遅い日もありました。 睡眠時間をなるべく確保するために、出社が早い日の前日はオフの日でも一日のスケジュールを前倒しに行動していましたが、 早めに寝ようと… 続きを読む »ネガティブな感情との向き合い方
昨年から長崎市総合観光案内所にて接遇の指導をさせていただいております。 長崎という街は海が近くにあることもあって、海外からのお客様も大変多く、 街中で外国のお客様をお見掛けすると「あー、今日は客船が停泊しているんだな。よ… 続きを読む »印象がきまる時間
首を長くして待っていた秋が駆け足でやってきました。 朝夕は寒く、体調管理により気を付けなければと思っています。 今年から小学校5年生の下の子がバスケットチームに所属し、その公式戦が先週末に行われました。 今年度最後の公式… 続きを読む »スポーツを学ぶ スポーツに学ぶ