年末年始 休業のお知らせ
平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼を申し上げます。 誠に勝手ながら下記日程にて休業いたします。 年末年始休業:2024年12月28日(土)~ 2025年1月5日(日) ご繁忙の折、何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、… 続きを読む »年末年始 休業のお知らせ
平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼を申し上げます。 誠に勝手ながら下記日程にて休業いたします。 年末年始休業:2024年12月28日(土)~ 2025年1月5日(日) ご繁忙の折、何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、… 続きを読む »年末年始 休業のお知らせ
今年ももはや残すところ僅か。 来年度の準備で忙しい方もいらっしゃるのではないでしょうか。 我が家も受験生の上の子がおり、彼もまたこれからの未来を決める岐路に立っています。 とある調査によると、幼い頃の夢を叶えその職業に就… 続きを読む »人生の岐路に立っているあなたへ
みなさんの街にも鮮やかな黄色の美しい銀杏の木がありますか? 北にお住まいの方はもう季節が過ぎたかもしれませんが、現在、私の住む長崎では銀杏の木が大変美しい色どりで街を飾っています。 歩くたびにその荘厳な鮮やかな色の迫力に… 続きを読む »銀杏の木
みなさんは音楽を聴いて気持ちがリフレッシュしたことはありませんか? 「音楽療法」という言葉があるように、今や医療の分野でもストレスケアなどに使われています。 わたくしも音楽が大好きで、4歳の頃、両親に買ってもらったピアノ… 続きを読む »音楽とリフレッシュ
これは独自の経験によるものですが、5人集まれば一人は気の合わない方がいらっしゃるのではないかと思います。 所属部署やプロジェクトチームなど、その規模にもよりますが、たいてい10人から15人くらいのグループが多いのではない… 続きを読む »ブレない自分でいる
みなさんは「マインドフルネス」と言う言葉をご存知でしょうか。 東洋におけるヨガや禅がルーツとして考えられており、「瞑想」とも言われています。 その特徴は深い呼吸と共に自身の「今」に意識を向けることにあります。 わたくしは… 続きを読む »マインドフルネス
私の父が定年退職を迎えるまで、そして迎えてからも「到知(ちち)」という雑誌を定期購読しており、 読んだものを時折、わたくしも学びの一環として読ませてもらっていました。 とある月の巻頭に早朝の川のほとり、霞がかった中に奥ゆ… 続きを読む »菉竹猗猗たり(りょくちくいいたり)
先週、パリオリンピック柔道の金メダル 長崎出身の永瀬貴規選手に県民栄誉特別賞が授与されました。 長崎県庁での授与式の後、お忙しい中母校にも訪問され、子供たちへ熱いメッセージを送ってくださいました。 わたくしも一目オリンピ… 続きを読む »柔道家 永瀬貴規選手
長崎にある諏訪神社・秋の大祭「長崎くんち」が10月7日から9日の間に行われます。 龍踊(じゃおどり)などの奉納踊りが有名かと思いますが、中国やオランダなどの文化の影響を受けた長崎だからこその出し物がオリエンタルに街を彩る… 続きを読む »おくんち
朝夕は少し涼しくなってきましたね。 日中はまだとても暑いですけれど。 わたくしは季節の中で春と秋が好きです。 多くの方がそうかもしれませんが、過ごしやすい季節であることと、桜や紅葉など自然の趣が個人的に好きだからです。 … 続きを読む »音の力