至福の時
昨夜、お風呂上りに日課のストレッチをしていたところ、 まだ起きていた息子に通りすがりに邪魔をされたので、 「いま、お母さんの至福の時なんだから、邪魔しないで」 と言ったところ、 「お母さんさ、至福の時多くない?ご飯食べて… 続きを読む »至福の時
昨夜、お風呂上りに日課のストレッチをしていたところ、 まだ起きていた息子に通りすがりに邪魔をされたので、 「いま、お母さんの至福の時なんだから、邪魔しないで」 と言ったところ、 「お母さんさ、至福の時多くない?ご飯食べて… 続きを読む »至福の時
先日、中学校の教員の友人から連絡があり、 「5年前に職業講話したときに話を聴いてた子がね、大学の授業の一環でインタビューしたいって言ってるの。」 と連絡をくれました。 5年前はまだ専業主婦で子育て中心の生活でした。 そん… 続きを読む »5年前からの贈り物
今年3月、漫画家の鳥山明さんが亡くなられたことがメディアを通して発表され、 多くの方が悲しみ、心にぽっかり穴が空くような、そんな気持ちになられたことと思います。 誰もが一度はかめはめ波が自分からも出るんじゃないか、と練習… 続きを読む »元気玉
4月に入ってからニュースなどでよく聞くようになった「退職代行サービスでの退職」。 新入社員が入社して間もなく、退職代行サービスなどを利用して退職する件が増加していると知りました。 一部報道によると、採用活動の際に聞いてい… 続きを読む »新入社員の退職問題について
1か月ほど前に朝活を決意しました(前述「朝活を決意する」あり)。 家庭のこと、仕事のこと、挑戦したいことがたくさんあり、 一日の時間を有効的に使いたい!と考えたからです。 実際、1か月間の間に「うん、起きられた。朝活した… 続きを読む »朝活を決意する ~中間報告~
人間の嗅覚は五感の中で唯一、記憶をつかさどる脳の「海馬」と言う部位に、 ほぼ直接的に信号を送ることができるそうです。 つまり、匂いを嗅ぐことで懐かしい記憶やその時の感情が思い出される、 ということです。 22年前大学卒業… 続きを読む »この日 この空 この私
みなさんは毎日何時ごろに起きていらっしゃいますか? 睡眠時間はどのくらいでしょう。 わたくしは夫が単身赴任になってからというもの、子供が寝てしまってからは、 比較的自分で時間をコントロールできるようになりました。 それが… 続きを読む »朝活を決意する
先日、100円ショップ「ダイソー」の創業者 矢野博丈さんの訃報がメディアで報じられました。 ちょうど産経新聞に連載中の「『100円の男』の哲学」を読んだ内容を思い出した後でした。 矢野さんは貧しい幼少期を過ごしたのち、幾… 続きを読む »運を味方につけるには
先日、新春の箱根駅伝で大会新記録を出し、2年ぶり7回目の優勝を果たした青山学院大学の原 晋監督の後日談を見ました。 選手ひとりひとりの努力、才能はもちろんのこと原監督がタイミングよく選手にかける言葉が彼らを奮い立たせ優勝… 続きを読む »言葉の力
みなさんは「Think Globally,Act Locally」という言葉をご存知ですか? 約25年前、わたしが大学の環境科学部に在学中に学んだ言葉です。 「地球規模で考え、地域規模から行動せよ」という意味合いで、環境… 続きを読む »Think Globally, Act Locally