コンテンツへスキップ

心を整える

今年に入って15日が過ぎました。
今年は起業して初めてのお正月ともあって、なんだか気を引き締めているせいか正月ボケというものはありませんでした。

さて、昨日、自分の時間が少しできたのでじっくりピアノを弾いてみました。
先週末、タレントの方の中でピアノが一番上手な方を決める、という番組があっていました。
触発されました(笑)

わたしは4歳から16歳までピアノを習っていました。
父の仕事の関係で小学校を3回転校していますので、引っ越しの度に両親が新しい先生を見つけてくれ指導を受けていました。
今思い出しても感謝の気持ちしかないのですが、どの先生も本当に「音を楽しむ」指導をしてくださいました。

そのおかげで、今でもピアノを弾くことが大好きです。

好きな曲の楽譜を購入し弾き語りをすることもありますし、基礎を何十分も弾いたりしますし、子供のリクエストにこたえることもあります。
決して上手ではないのに、家族もまた「うるさい」などと言ったことは一度もなく「弾いて弾いて」と言ってくれます。

随所随所で大事なことがある日は少し早めに用意してピアノを弾くことがあります。
「心が整う」からです。
講師となったいまは教室中に届く心地よい声を出さなければいけませんので、歌うことで発声の準備運動をしています。

スポーツの世界でも決まった勝負曲をかけるとか、左足から靴を履くとか「げんを担ぐ」ことがあるとよく聞きます。
決まった行動をすることで、もしくは好きなことをすることで自分自身に集中し、いつも(もしくはいつも以上)の自分の実務能力を発揮するため
「心を整える」のだと思います。

好きなものを食べる
本を読む
ゲームをする
おしゃれをしてみる
運動をする

何でも良いと思います。
世知辛い世の中で自分には非がないのに嫌な思いをすることもあります。

自分の機嫌は自分で取る。

あなたにも「心を整える」方法はありますか?
そして、それは何ですか?

今日は小正月。
年明けが神様をお迎えしている大正月といわれるのに対し、小正月は豊作や家族の健康を祈る日と言われています。
小さなお正月をもう一度ご自身とご家族に。

そして、改めて能登半島地震で今なお苦しんでおられる被災者のみなさまに、一刻でも早い日常と心と体の回復を心からお祈りいたします。