コンテンツへスキップ

温故知新

長崎も朝夕はすっかり寒くなってきましたね。
長崎は中間服がいらないくらい、急に寒くなります。

年々、年は取りますけれど、季節の変わり目には負けない。
毎年、そんな気持ちでおります。

さて、今日のお話のタイトルは「温故知新(おんこちしん)」。
故事成語のひとつで「昔の事を調べて、そこから新しい知識や見解を得ること。」という意味があります。

マナーの世界もまたこのことの繰り返しだと感じています。

時代と共に「失礼にはあたらないのだけれど、なんだか失礼と思ってしまう風潮だからやめておく」
というような敬語や所作があります。
賛否両論あり、学べば学ぶほど自分なりの見解が必要になります。

例えば、「了解いたしました」という言葉は目上の人やお客様に使ってよいのか。
という議論がよくされます。
結論は「使ってよい」のです。
「了解」という言葉に「いたしました(敬語)」がついているので、失礼にあたらない言葉なのです。
「納得いたしました」と同じ用法になります。

ですが、上司からの指示に対して「了解いたしました」はなんだか失礼??もやっとする??
という方もいらっしゃるかと思います。

正しいけれど、そう思う方も中にいらっしゃるなら「承知いたしました」「かしこまりました」の方が
bettarです。
とわたしの講義では、そうお伝えしています。

難しいですよね。

大切なことは、もし指摘されたとしても、きちんと理解した上で使っている説明ができること。
角が立たないような言い方で。

多様性の時代、様々なことが短いスパンで変化するようになりました。

ずっと守ってきた良いことは大事に、だけども新しさも取り入れて。
どの分野でもどの業界でもそのことが大事なのだと思います。

長くなりました。

私の講義では基本のマナーや考え方をおさえつつ、時代による変化のお話しもしていきます。
大事なことは相手を思う気持ち。

長崎人材活躍支援センター様よりご依頼をいただきまして、今後、月に一度もしくは二度、
ビジネスマナーの講義を担当することになりました。

実践中心の講義も少人数制で行う予定です。

たくさんの方にお会いできますように。
よろしくお願いいたします。